子供に「あと○分」を伝えるのがグッと楽に。見た目で簡単にわかるタイマー【時っ感タイマー】 | もみ森ブログ

子供に「あと○分」を伝えるのがグッと楽に。見た目で簡単にわかるタイマー【時っ感タイマー】

未分類

こんにちは。
今日は、私が日々の育児でとても助けられているアイテムをご紹介させてください。

その名も、「時っ感タイマー」

このタイマーは、ただの時計ではありません。
時間の「残り」を色で視覚的に示してくれる、とてもシンプルでわかりやすいタイマーなんです。

発達障害のある子どもにとって、「時間」はとてもあいまいなもの

わが家の子どもも発達障害があり、日々のスケジュール管理や切り替えに苦戦することが多いです。
「あと5分ね」と伝えても、感覚として伝わらないことが多く、突然の「おしまい」にパニックになることもありました。

そんな中で出会ったのが、この「時っ感タイマー」でした。

色が消えていくことで、残り時間が“見える”

このタイマーの特徴は、時間が経つにつれて赤い色がだんだん消えていくこと。
たとえば、30分にセットすると、赤い部分が円の半分くらいに広がり、時間が減るにつれてその赤い部分が小さくなっていきます。

我が子も最初は「何これ?」と興味津々でしたが、だんだんと「赤がなくなったらおしまいだよ」というルールを受け入れられるようになりました。

切り替えがスムーズになった!毎日の小さなストレスが軽減

「あと5分でお風呂に入るよ」
「このおもちゃで遊ぶのは、赤が消えるまでね」

そんなふうに使うことで、**言葉で説明しきれなかった“時間の流れ”**が、目で見てわかるようになり、子どもも少しずつ納得しながら切り替えができるようになりました。

まだ完全にスムーズとは言えませんが、それでも、私にとっても子どもにとっても毎日のストレスがぐっと減ったと感じています。

最後に

発達障害のあるお子さんを育てる中で、「時間の感覚ってどう伝えればいいの?」と悩まれている方も多いと思います。
そんな方にはぜひ一度、「時っ感タイマー」を試してみてほしいなと思います。

育児に正解はありませんが、少しでも「楽になった」と思えるアイテムに出会えると、心にも余裕が生まれますよね。

気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました